YORIsoi Report 2022
12/15

❽エナッジ導入省エネ行動推進のため、全店に量を予測し、店舗毎に最適な省で、省エネ活動の習慣化を図っ将来にわたってこれまでと同様の環境を維持し、次世代に引き継いでいけるよう、限りある地球の資源を大切にし、かつ環境への負荷を低減させるための活動を推進しています。11❶店舗備品の再利用店舗の改装・閉店時に、一定基準をクリアした商品陳列什器や電子レンジなどの什器・備品の一部を再利用することで、廃棄物の削減に取り組んでいます。❷氷蓄熱式空調システム電力需要の多い日中の消費電力を削減するため、深夜の電力で氷を作り、営業時間中の店内冷房に利用する「氷蓄熱式空調システム」の導入を推進しています。❸エコトレーの利用回収トレーなどからつくられたエコトレーを採用し、食品トレーリサイクルの取り組みを推進しています。❹節水器の導入店舗加工室内では多くの水資源を使用しています。節水器の設置により水道使用量の削減に努めています。❺魚アラのリサイクル水産部門で魚をさばいた後に残る魚アラは、ゴミの減量および資源化のため、魚粉や魚油に再生。これらは、肥料や養殖魚の良質な飼料として利用します。❻ダンボール・古紙のリサイクル店舗から毎日大量に排出されるダンボール・古紙はリサイクルダンボールや再生紙を利用したノートなどに生まれ変わります。❼人感センサー付き照明バックヤード照明の一部に人感センサーの設置を進めています。必要な時にのみ照明が点灯することで、電気の使用量削減に努めています。⓱油(揚げ油・牛脂・豚脂)のリ惣菜部門・ベーカリー部門で使用され産部門でお肉を加工する過程で排出・豚脂は、石鹸や肥料、バイオディーゼ生まれ変わります。❽❽❶❶❸❸❹❹❺❺❻❻❼❼⓱⓱❷❷⓫⓫⓱⓱地球の豊かな未来へ、できることから少しずつ。環境に寄り添い

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る