YORIsoi Report 2024
12/19

地震や台風などにより水害等が発生し、浸水被害が想定される際、消防車両の一時的な退避場所として万代旭高殿店及び新森店屋上駐車場の使用を認める協定を大阪市旭消防署と締結しました。万代では、津波や高潮などの風水害発生時に浸水により消防機能が低下することを防ぎ、火災発生時の迅速な対応ができるよう、地域防災に全力で協力してまいります。 11消防車両退避の協定締結指定暑熱避難施設の登録指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)は、熱中症による健康被害を防止するために行政が指定した施設です。「熱中症特別警戒アラート」発表時などに一般開放され、暑さをしのぐ場所として機能します。万代では羽曳野市・名張市と指定暑熱避難施設に関する協定を締結。河原城店、羽曳野島泉店、名張店の3店舗を夏の暑さから地域の皆様を守る施設として登録し、安心して過ごせる環境づくりに貢献しています。WFPウォーク・ザ・ワールド大阪2024「WFPウォーク・ザ・ワールド」は、発展途上国の子どもたちを飢餓から救うための国際的なチャリティーウォークイベントです。横浜・大阪・名古屋の3都市で開催され、参加費の一部が国連WFPを通じて途上国の学校給食支援に活用されます。2024年5月19日、万博記念公園で開催された大阪大会に、阿部社長を筆頭に万代の有志メンバー55名が参加しました。あいにくの雨天でしたが、参加者全員が晴れやかな笑顔で5キロコースを完歩。社会貢献活動を通じて、子どもたちの未来を支える取り組みに貢献しました。支援教育サポート企業2024年3月11日、大阪府教育委員会より「支援教育サポート企業」として表彰を受けました。この表彰は、大阪府立支援学校等で学ぶ生徒の社会的自立に向けた職場実習や作業実習などの職業教育の推進に協力した企業に贈られるものです。万代では、これまでに大阪府立の支援学校から32名の実習生を受け入れ、1名を採用。こうした継続的な取り組みが評価され、今回の表彰につながりました。世界の子どもたちに食を届けるWFPウォーク・ザ・ワールド参加令和5年度支援教育サポート企業として大阪府教育委員会より表彰地域防災への貢献地域の暑さ対策に貢献

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る