未来のこどもたちを応援する取り組み

万代基金

子どもたちの明るい未来を支える

児童養護施設とは、災害、事故、虐待などさまざまな背景から保護者と暮らせない子どもたちの生活の場です。児童養護施設等で生活をしている子どもたちがより充実した日々を過ごせるよう、「万代基金」を設立し、大阪府下の児童養護施設などにさまざまな支援活動を実施しています。
万代は次世代の大阪を担う子どもたちが健やかに成長できるよう、取り組みを継続してまいります。

こども食堂

地域の子どもたちの食と居場所を支える

「こども食堂」は、地域の子どもたちに無料または安価で栄養ある食事を提供し、居場所づくりを行う活動です。万代では、この活動を支援するため、2施設に対して食材の提供を行っています。今後も地域のこども食堂を支援し、未来ある子どもたちの心と体の健康を育むコミュニティづくりに協力してまいります。

mandaiカップ

子どもたちの元気と笑顔を応援

2024年7月21日、万代が特別協賛を行っている「mandaiカップ第33回夏の全国小学生ドッジボール選手権大阪府大会」が開催されました。D-1部門、D-2部門それぞれの部門で昨年の優勝チームが連覇を達成。チームワークのとれたプレーで王者の風格を見せつけました。万代では今後もスポーツを通じて健全な青少年の育成に貢献してまいります

万代の食育

子どもたちの元気と笑顔を応援

食育は、子どもたちの未来のために食事の楽しさや日本の食文化を学び、食べ物や作る人への感謝の心を育む重要な教育です。万代では食を通じて子どもたちに豊かな体験を提供するイベントを開催しています。
各企業からご協賛いただき、2024年度は多くの食育イベントを実施。子どもたちが笑顔で学べる環境づくりを、これからも続けてまいります。

職場体験

次世代の教育を支援

地域社会との絆を深めるスーパーマーケットの役割として、中学生の職場体験を積極的に受け入れています。参加した中学生は商品包装や品出しなどの実務を通じて、食の重要性や仕事の喜び、そしてお客様との心のこもったコミュニケーションの価値を学んでいます。万代は今後も次世代を担う子どもたちの夢や憧れを育んでまいります。

に寄り添い

暮らしに寄り添い

環境に寄り添い

に寄り添い

一人ひとりが活躍できる、働きやすい職場を目指して

子育てや介護と両立しやすい勤務制度の整備や、キャリアアップを目指す従業員への教育制度など、従業員一人ひとりの働きやすさや成長をサポート。
性別や国籍、年齢に関わらず、多様な従業員がやりがいを持って働ける職場づくりを行っています。

暮らしに寄り添い

一人でも多く人々の暮らしに豊かさを届けたい

万代オリジナル商品や店内製造品の安心・安全品質の確保およびユニバーサルデザインの導入などの店舗サービスの拡充に努めています。
また、未来ある子どもたちのための基金設立や社会福祉支援にも取り組み、より多く人々が豊かな暮らしを送れる社会の実現を目指しています。

  • 食の安全・安心の取り組み
    • 品質管理体制の強化
    • オリジナルブランド「万代選品」
    • 万の逸品
    • 産地応援・地域貢献
    • 万代ブランドを支える活動拠点
  • お買い物を支える取り組み
    • フルセルフレジ導入
    • 多彩な決済サービスへの対応
    • 万代アプリ
    • ユニバーサルデザインの店舗設計
    • 車椅子貸し出しサービス
    • AEDの設置
    • ゆずりあい駐車スペース
    • ネット宅配
  • 地域と未来をつなぐ活動
    • 献血への協力
    • 消防車両退避の協定締結
    • 指定暑熱避難施設の登録
    • WFP ウォーク・ザ・ワールド大阪2024
    • 支援教育サポート企業
  • 未来のこどもたちを応援する取り組み
    • 万代基金
    • こども食堂
    • mandaiカップ
    • 行万代の食育
    • 職場体験

環境に寄り添い

地球の豊かな未来へ、できることから少しずつ。

将来にわたってこれまでと同様の環境を維持し、次世代に引き継いでいけるよう、限りある地球の資源を大切にし、かつ環境への負荷を低減させるための活動を推進しています。

万代の取り組みレポート

万代の一年の「YORIsoi」活動をまとめたレポートです。