地域と未来をつなぐ活動

献血への協力

命のリレーを支える

病気や怪我の治療で輸血を必要とされている方のために、2021年度より継続して献血活動への協力を実施しています。2024年度は3月23日に瓢箪山西店、10月15日に中小阪店の店舗駐車場を献血会場として提供しました。

消防車両退避の協定締結

地域防災への貢献

地震や台風などにより水害等が発生し、浸水被害が想定される際、消防車両の一時的な退避場所として万代旭高殿店及び新森店屋上駐車場の使用を認める協定を大阪市旭消防署と締結しました。
万代では、津波や高潮などの風水害発生時に浸水により消防機能が低下することを防ぎ、火災発生時の迅速な対応ができるよう、地域防災に全力で協力してまいります。

指定暑熱避難施設の登録

地域の暑さ対策に貢献

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)は、熱中症による健康被害を防止するために行政が指定した施設です。「熱中症特別警戒ア ラート」発表時などに一般開放され、暑さをしのぐ場所として機能します。
万代では羽曳野市・名張市と指定暑熱避難施設に関する協定を締結。河原城店、羽曳野島泉店、名張店の3店舗を夏の暑さから地域の 皆様を守る施設として登録し、安心して過ごせる環境づくりに貢献しています。

WFPウォーク・ザ・ワールド大阪2024

世界の子どもたちに食を届けるWFPウォーク・ザ・ワールド参加

「WFPウォーク・ザ・ワールド」は、発展途上国の子どもたちを飢餓から救うための国際的なチャリティーウォークイベントです。横浜・大阪・名古屋の3 都市で開催され、参加費の一部が国連WFPを通じて途上国の学校給食支援に活用されます。2024年5月19日、万博記念公園で開催された大阪大会に、阿部社長を筆頭に万代の有志メンバー55名が参加しました。あいにくの雨天でしたが、参加者全員が晴れやかな笑顔で5キロコースを完歩。社会貢献活動を通じて、子どもたちの未来を支える取り組みに貢献しました。

支援教育サポート企業

令和5年度支援教育サポート企業として大阪府教育委員会より表彰

2024年3月11日、大阪府教育委員会より「支援教育サポート企業」として表彰を受けました。この表彰は、大阪府立支援学校等で学ぶ生徒の社会的自立に向けた職場実習や作業実習などの職業教育の推進に協力した企業に贈られるものです。万代では、これまでに大阪府立の支援学校から32名の実習生を受け入れ、1名を採用。こうした継続的な取り組みが評価され、今回の表彰につながりました。

に寄り添い

暮らしに寄り添い

環境に寄り添い

に寄り添い

一人ひとりが活躍できる、働きやすい職場を目指して

子育てや介護と両立しやすい勤務制度の整備や、キャリアアップを目指す従業員への教育制度など、従業員一人ひとりの働きやすさや成長をサポート。
性別や国籍、年齢に関わらず、多様な従業員がやりがいを持って働ける職場づくりを行っています。

暮らしに寄り添い

一人でも多く人々の暮らしに豊かさを届けたい

万代オリジナル商品や店内製造品の安心・安全品質の確保およびユニバーサルデザインの導入などの店舗サービスの拡充に努めています。
また、未来ある子どもたちのための基金設立や社会福祉支援にも取り組み、より多く人々が豊かな暮らしを送れる社会の実現を目指しています。

  • 食の安全・安心の取り組み
    • 品質管理体制の強化
    • オリジナルブランド「万代選品」
    • 万の逸品
    • 産地応援・地域貢献
    • 万代ブランドを支える活動拠点
  • お買い物を支える取り組み
    • フルセルフレジ導入
    • 多彩な決済サービスへの対応
    • 万代アプリ
    • ユニバーサルデザインの店舗設計
    • 車椅子貸し出しサービス
    • AEDの設置
    • ゆずりあい駐車スペース
    • ネット宅配
  • 地域と未来をつなぐ活動
    • 献血への協力
    • 消防車両退避の協定締結
    • 指定暑熱避難施設の登録
    • WFP ウォーク・ザ・ワールド大阪2024
    • 支援教育サポート企業
  • 未来のこどもたちを応援する取り組み
    • 万代基金
    • こども食堂
    • mandaiカップ
    • 行万代の食育
    • 職場体験

環境に寄り添い

地球の豊かな未来へ、できることから少しずつ。

将来にわたってこれまでと同様の環境を維持し、次世代に引き継いでいけるよう、限りある地球の資源を大切にし、かつ環境への負荷を低減させるための活動を推進しています。

万代の取り組みレポート

万代の一年の「YORIsoi」活動をまとめたレポートです。